株式会社ベストライフ様 経営計画発表会にて『何のために学ぶのか?・何のために定期的に社内研修を行うのか?』

ベストライフ様 経営計画発表会にて

2025年3月26日

株式会社ベストライフ様の経営計画発表会にて、企業研修をオンラインで担当させていただきました。

当日は、会場50名ほど・ZOOM50名ほどの方がいらっしゃり、多くの方にご受講いただき心より感謝の気持ちでございます。

この記事を読んでくださっているあなたは、学生時代に何のために勉強をしていましたか?

業務をストップしてまで、何のために社内研修を行う必要があるのでしょうか?

同じ学歴で、同じ会社に就職しても、「幸せ」という人もいれば、「幸せではない」という人もいるのです。

では、「幸せな人の共通点」と「幸せではないという人の共通点」とは何でしょうか?

幸せな人の共通点、それは

自分の幸せが他(周りの人)の幸せとなる生き方
他(周りの人)の幸せが自分の幸せとなる生き方


を行っている方、すなわち東洋思想でいうと、『自利利他の精神』と言うのですが、『自利利他の精神』で生きている方が幸せな人生を歩むことができるのです。

ですから、私たちはこの『自利利他の精神』を養っていく必要があるのです。

そして、お客様の幸せのために全力を尽くせる組織がどんどん発展していきますから、ベストライフ様がどんどん発展されている理由がよく分かります。

また、株式会社ベストライフの岩本元熙社長は、常に『社員さんの成長のために』とおっしゃっており、

社員さんへの愛情が、社員さんの成長につながり、社員さんが成長することによって、お客様への心からの感謝となり、素晴らしい循環が行われていることも実感いたしました。

当日は、新入社員の方もいらっしゃり、これからどんな素晴らしい人財に成長されるのだろうと思うと、私もとても楽しみな気持ちになりました。

岩本社長、大変重要な会での企業研修を担当させていただきましたこと、心より感謝申し上げます。

誠にありがとうございます。

岩本社長の出版された『許す生き方』は、東洋哲学の実践書でもあり、わたくしの講座の中でもご紹介させていただいております。

https://amzn.to/3FuYkJ6

ベストライフ様の益々のご発展をお祈りしております。

当日は、PC3台で会場の様子やZOOMご参加者様の様子を見ながら進めさせていただきました✨

株式会社ベストライフ様

株式会社ベストライフ|コーポレー...
株式会社ベストライフ|コーポレートサイト ベストライフが掲げるのは「人々の生活にプラスを。」株式会社ベストライフは、関西での創業を皮切りに買取専門店のベストライフ(リユース事業)・VELISTA(アパレル事業...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

なでしこ塾のアバター なでしこ塾 今藤朱里

シングルマザーの元で育ち、学歴もなくコネもない、人生の半分以上はお金のない惨めさを感じ、自己肯定感の低かった私が300万円の借金をたった6カ月で返済。運がいいことに、ありがたいことに、人様とのご縁に恵まれ、美容サロンの激戦区「恵比寿」で、美容矯正サロン『セジュリ』を運営。すぐに3カ月先まで予約の取れない美容矯正サロンとなる。お客様からの誰にも言えないというお悩みをお聞きし、解決へ導いていくうちに、本格的に東洋哲学・西洋心理学・脳科学・潜在意識を学び、人体実験を通して体系化。現在は『なでしこ塾®』塾長として、もう誰とも比べない自分が主人公の人生を歩み、なれる最高の私を実現するための講座を開催中。経営者・経営幹部の方へ、理念型経営を実現するための『なでしこ志塾』も開催中。企業研修や社員さんとの個別面談も行い、四柱推命家としても、人様のお悩みに寄り添い、根本的なお悩みの(問題)の解決のために日々尽力中。福岡県出身。

コメント

コメントする