なでしこ塾® 2期生「SHINE」 3rdステージ 第四講義

2025年3月29日
なでしこ塾®2期生「SHINE」3rdステージ第四講義
『学び始めてから人生が変わってきた。だけど・・これだけ学んで実践しているのに、どうしてもうまくいかないことがある。。なんで、大事な局面で思うようにならないんだろう・・』
こちらのお悩みに明確にお答えさせていただきました。
講座はいつも、終始楽しく真剣に、安心・安全ポジティブな雰囲気で進めております。
そして、マザーテレさんのお言葉『愛の反対は憎しみではなく無関心』

実は、最初から人に無関心な人なんていないんです。
「人に興味がない」と思った方が楽なだけなんです。
あんまり考えてない人・・なんていないんです。
向き合う方法を知らないだけだったり、向き合うのが怖いだけだったりと、そこにはさまざまな理由があります。
そして、もっともっと心の奥を見にいくと・・
そこにあるのは『もうこれ以上の傷を避けたい』という感情だったりします。
そして、多くの人はコミュニケーションがとれていません。
過去の私もそうでした。
コミュニケーション、他者とのコミュニケーションもそうですが、実は、自分とのコミュニケーションも指します。
圧倒的に自分とのコミュニケーションが取れていない方が多いのです。
何度もお伝えしますが・・過去の私もそうでした。

だから、本当にたくさんの方々に迷惑をかけてきました。
心を学べば学ぶほど、今までご縁のあった方々に謝りたい気持ちになります。
では、私が何かひどいことを意図的にしてきたのかというと、そういうことはないのです。
自分としては人に優しくするように努めていたし、お仕事も頑張っていたし、自分はいい人間だと思っていました。
でも、今思うと未熟でしかなかった・・。
心を学べば学ぶほど、今の自分が未熟者だということを痛感しています。
過去の私はもっともっと未熟者で愚か者でした・・。
昔は、人に意見を伝える時は、自分の中で勝手に相手をジャッジしてしまい、本人に確認もせずに“怒りを持ってしか”人に意見を伝えることができなかった・・。
過去の私はその方法しか知らなかったんですね。。
なぜ人は人格の向上を目指すのか?
それは、学びを得ていないと、周りの人に迷惑をかけてしまうからです。
自分が人格の向上を行うということは、周りの人に与えることができるということ。
与える人は与える人とのご縁が結ばれます。

最近、いろんなことがあり想いが溢れました。
なでしこ塾®2期生「SHINE」3rdステージ第四講義は、今回も「あっ」という間の4時間の講義でした。
受講者の方からも、『なでしこ塾®の学びは一生ものの学びです』と言っていただき、本当にとてもありがたいです。
なりさん、かなえさん、もとこさん
本日も、 共に学びを深められたこと、心より感謝いたします。
ありがとうございます✨

講義後のアンケート







本日も素晴らしい講義をありがとうございました!
○○○○さんの事例を出していただいたことで復習の際にも落とし込みやすいなと感じました。 次回もよろしくお願いいたします。



今回は講義のボリュームが多いため少し復習を少なめにしていただいたとのことで、本講義のボリュームが多いとまた新たなことをたくさん学ぶことができ、今回のような構成も良いなと思いました!たとえば、2回に1回は復習も多めにする、など各回で復習のボリュームを変えていただくのも良いかと思いました!(復習のボリューム調整が難しいかもしれませんが💦) また、途中○○○あたりのところで受講生が文章を読み上げる部分があったと思いますが、聴く時間が長い時はあのように私たちも読み上げる時間もいただけると、メリハリがついて良いかもと思いました!今回も素晴らしい講義をありがとうございます✨



いつもありがたいお話をありがとうございます。 日常で起こることもいろんな状況がありますが、講座の内容を理解し即実践実行できることからしていきます。
コメント